「本当にやりたいこと」を見つけるには「方法」を知ることが欠かせない!

「本当にやりたいこと」を見つけるには?
本当にやりたいことを見つけるために極めて重要なことは、「本当にやりたいことを見つける方法を知ること」です。「考え方の枠組み」とも言えます。
「そんなこと当たり前じゃないか」と思うかもしれません。
でも、「そもそも探し方がマズいから見つからない」というパターンは意外と多いんです(しかも、自分では気付いていない場合がほとんどです)。
それはまるで、掘っても何も出てこない場所を必死に掘っている状態です。
もちろん「方法」というのは、唯一絶対的なものではありません。
でも、ある程度共通する方法や、有効な方法があるのも事実です。
ワイシャツを探しにお惣菜屋に行きますか?
例えば、あなたが仕事用のワイシャツを探しているとしましょう。
その場合、
- 決してお惣菜屋や文房具店には行きません。
- 自分が欲しいデザイン・価格帯・ブランドを取り扱っているショップを探します。
これが、「欲しいワイシャツを見つける方法」です。
もし「お惣菜屋にあるはずだ」と思い込んでいれば、全国のお惣菜屋を回った挙句、「ワイシャツが見つからない!」と嘆くことになりかねません。
あえて極端な例を出しましたが、やりたいことを探すのも考え方は同じです。
つまり、本当にやりたいことを見つけたければ、「どうすれば見つかるか」という「方法」を知る必要があります。
それを知らずにマズイ方法にハマってしまうと、その内疲れてしまって、「どうせやりたいことなんて見つからない」と諦めることになりかねません。
先人の知恵を借りる!
サッカーやダンスが上手くなりたいなら、自分で一から方法を考えませんよね?先生・先輩に習ったり、本・動画で学びますよね?絶対その方がショートカットできるからです。
何事にも、「方法」があります。そしてその「方法」を、一から自分で考えるのは途方もない作業です。
「やりたいことを見つける」というのは、表現の差こそあれ、長年に渡り大勢の人が取り組んできたテーマです。
ですから、一から自分で方法を考えるのではなく、先人の知恵を借りることで大幅にショートカットできます。
これから、僕なりの「本当にやりたいことを見つける方法」を書いていきますので、参考になれば嬉しいです!
まとめ
本当にやりたいことを見つけるには、「本当にやりたいことを見つける方法を知ること」が重要です。そしてその「方法」は、自分で一から考えるのではなく、先人の知恵を借りることで大幅にショートカット出来ます!