好きを仕事に
PR

なぜあの人はいつも○○なのか?〜「一事が万事」の理由〜

reo7a
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「一事が万事」という諺があります。

意味は、

一つのことを見れば、他のすべてのことが推測できるということ。また、一つの小さなことに見られる傾向が、他のすべてのことに現れるということ。(「故事ことわざ辞典」より引用)

これは、正にその通りだと痛感します。

例えば、お店も汚いし、接客態度も悪い。「せめて味くらいは」と思ったら、不味い。

なんとなく「良い所と悪い所はバランスが取れている」と思いがちですが、実際には「良い所が多い人(企業)」と「悪い所が多い人(企業)」に分かれます。プラスマイナスゼロにはなりません。

もちろん「良い・悪い」の評価は人それぞれですが、多くの人が「それは良い所or悪い所」と思う項目はあります。

いつも○○な人

時間・約束を守らない人は、言葉遣いがおかしい、ミスが多い、連絡が遅い、言い訳が多いといった傾向があります。

時間・約束を守る人は、言葉遣いが丁寧、ミスが少ない、連絡が早い、言い訳しないといった傾向があります。

「時間・約束は守らないけど、ミスは少ない」という人は珍しいです。

なぜ傾向が決まっているのか?

「気が利かないなぁ」と感じる人は、次から次に「やっぱり気が利かないなぁ」と感じることが続きます。

「気が利くなぁ」と感じる人は、次から次に「やっぱり気が利くなぁ」と感じることが続きます。

なぜなら、「幹が同じだから」です。

桜の幹からは、どこを見ても桜が咲きます。

梅の幹からは、どこを見ても梅が咲きます。

桜の幹から、たまに梅が咲くことはありません。

例えば「社会人が一週間にミスをする回数は平均5回」というデータは、「0回の人と10回の人がいる」ということ。「いつもミスをする人」と「いつもミスをしない人」がいるだけです。「全員5回ミスをする」ではありません。

これが、一事が万事です。

一部で全てを決め付けるのは良くありませんが、「一部が全体の傾向を表す」という視点は重要です。

離婚紛争でよく聞く怒りの言葉

離婚紛争で相手方(夫又は妻)のことを、「これまで相手は散々勝手してきたんだから、今回位は折れるべきだ!おかしい!」と怒る方は多いです。

でも、これまで散々勝手してきた人「だから」、今回も勝手なんです。なぜなら、一事が万事だから。

「今まで自分勝手で申し訳なかった!言う通りにする!」と言える相手なら、そもそも離婚紛争にはなってないんです。

まとめ

「一事が万事」というのは「偶々」ではなく、「幹が同じだから」という理由があります。

自分の枝葉を変えたければ、幹を変えなければなりません。

他方、人の幹は変えられません。枝葉のところで「これは厳しいな」と思ったら、耐えきれなくなる前に、あるいは損害を受ける前に、関係を考える必要があるかもしれません。

ABOUT ME
Reo
Reo
パラレルワーク弁護士
弁護士(16年目)|「人・企業・モノの魅力を伝えたい」という想いから、HP・動画・チラシ・パンフレットの制作、ライティング、コーチング等も行うフリーランス|士業の専門用語も理解できますのでスムーズにご依頼いただけます|士業からのご相談は無料|士業向けHP:https://office.reo7a.com|
記事URLをコピーしました