未分類
PR

弁護士業界でも「移籍(転職)」は珍しくなくなった!?

reo7a
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

僕は2007年に弁護士登録した、60期の弁護士です。

丸7年京都市内の法律事務所に勤務し、2015年に独立。

今は弁護士だけでなく、HPや動画制作などを通じて、士業をサポートする仕事もしています。

僕はかれこれ10年以上弁護士を続けてきて、色々と「弁護士業界の変化」を感じます。

その一つが、「移籍(転職)が一般化されつつある」ということです。

以前から移籍はあった

以前は、「何年かイソ弁として修行して、パートナーになるか独立する」というルートが一般的だったように思います。

その中で移籍する場合というのは、

・入った事務所が合わない

・だけど独立するには早い

こういう場合が一つの典型ではないでしょうか。

特に小規模単位会だと、移籍しづらい雰囲気もあったと感じます。

ポジティブな移籍

ところが最近は、「今の事務所が嫌だから」というネガティブな理由ではなく、「より良い事務所に行きたいから」というポジティブな理由の移籍が増えてきたように思います。

例えば、

・特定の分野に力を入れたい

・より広い分野を経験したい

・収入をアップさせたい

・自分に合った働き方をしたい

こういった感じです。

「弁護士になった以上、こういうルートを歩むべき」ではなく、やりたい仕事のために移籍する人もいれば、企業に入る人もいれば、起業する人もいます。

一人一人が自分の理想の人生のために、弁護士という職業を自由にカスタマイズし始めた印象です。

これは個人的には、素晴らしい変化だと思っています。

ビジネス業界だと普通のこと

ただこれって、ビジネス業界だと普通のことなんですよね…。

一昔前は、「良い大学を出て、良い企業に入って、定年まで勤め上げるのが理想の人生」でした。

ところが終身雇用も年功序列も崩れ、キャリアアップのための転職も一般的になりました。

一人一人が自分の人生を設計しなきゃいけないし、自由に設計できるようになったわけです。

そして「その波が、弁護士業界にも遅れてやってきただけ」という印象です。

この波は、東京や大阪といった大都市に始まり、徐々に地方にもやってくる気がします。

「移籍」というカードを持っておく大切さ

こうして「ポジティブな理由の移籍」が増えていくと、従来からあった「ネガティブな理由の移籍」もしやすくなります。

なぜなら、表向きはポジティブかネガティブか分かりませんし、移籍市場自体が活発になれば、移籍先を探しやすくなるからです。

入った事務所と合わないことは、当然あります。

せっかく弁護士になったのに、毎日疲弊して、嫌々仕事をするなんて、もったいないです。

もちろん移籍すれば幸せになれるとは限りませんし、安易に考えるのは良くありません。

だけど「移籍」というカードを持っておくのは、とても大事なことだと思います!

【まとめ】弁護士向け転職(移籍)サイト

まとめ

僕が感じる「弁護士業界の変化」の一つ、「移籍(転職)が一般化されつつある」ということについてお話ししました。

ネガティブな理由ではなく、ポジティブな理由の移籍が増えることで、より自分に合った弁護士人生を描けると思うので、個人的には非常に良い変化だと思います!

ABOUT ME
Reo
Reo
パラレルワーク弁護士
弁護士(16年目)|「人・企業・モノの魅力を伝えたい」という想いから、HP・動画・チラシ・パンフレットの制作、ライティング、コーチング等も行うフリーランス|士業の専門用語も理解できますのでスムーズにご依頼いただけます|士業からのご相談は無料|士業向けHP:https://office.reo7a.com|
記事URLをコピーしました