念願の弁護士になったのに、毎日辛すぎた話。

reo7a
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

僕は2007年に弁護士登録した、60期の弁護士です。

丸7年京都市内の法律事務所に勤務し、2015年に独立。

今はパラレルワーカーとして、弁護士だけでなく、HPや動画制作などを通じて士業をサポートする仕事もしています。

この連載では、仕事が辛くて仕方なかった新人弁護士時代から、今までの軌跡をまとめています。

過去の僕のような方に届けば、嬉しいです。

記事一覧

弁護士が辛かった話

僕がパラレルワーカーになったのは、「弁護士の仕事が辛すぎた」というのがきっかけです。

今回は、その辛かった時期の話をします。

バリバリ弁護士の仕事をされている方にとっては、とても幼稚で、笑ってしまうような話だと思います。

頑張りが足りない、甘い、という感想を持つ方もいるはずです。

ただ、僕と同じように感じる弁護士も、数は少なくてもいるはずです。

実際、メンタルに不調を来した弁護士も複数見てきました。

ですから、過去の僕と同じような方に届けば良いなと思って、恥を忍んで書かせて頂きます。

ちなみにHPや動画の仕事は、楽しくて仕方ないです。

依頼を頂く度に、飛び上がって喜んでます(ご依頼お待ちしております!)

結局、「およそ仕事というものが辛い」のではなく、「合う仕事に出会えるかどうか」だと思います。

どんな事務所に入った?

僕が就職したのは、京都市内の法律事務所です。

地裁まで自転車で10分ほどの、多くの弁護士が事務所を構える地域でした。

ボス1名で、イソ弁は僕だけ。しかも、僕が初めてのイソ弁でした。

いわゆるマチ弁として、離婚・交通事故・相続・賃貸借といった個人の困りごとはもちろん、病院・学校・中小企業からの依頼もありました。

本当に幅広い事件を担当させて頂き、ボスにはとても感謝しています。

何が辛かったのか?

弁護士のかたは驚くかもしれませんが、とにかく弁護士の仕事が怖くて仕方なかったです。

何が怖いかというと、「負の感情」です。

・相手方から、怒鳴られる。

・依頼者が、がっかりする。

・依頼者から、感情をぶつけられる。

・相手方弁護士と、論争する。

その全てが、僕の心臓をえぐってくるような感覚でした。

「そんなん、弁護士なんやから当たり前やん」と思われるでしょうが、「当たり前」であっても、事実として「怖かった」のです。

新件が来る度に、怖くて怖くてたまりませんでした。

電話が鳴る度に、怖くて怖くてたまりませんでした。

記憶では、事務所に入って数日後には、もう恐怖心を持っていました。

ただ弁解に聞こえるかもしれませんが、決して手は抜いていませんし、事件放置するようなこともありませんでした。

むしろ過剰な責任感というか、メリハリを付けるのが苦手でした。

だからこそ、余計に怖かったのかもしれません。

程度の差はあっても、誰でも最初はそうなんじゃない?慣れの問題では?

僕も、数年はそう思ってました。

時間が経てば慣れる。件数をこなせば慣れる。

そう言い聞かせて逃げないようにしましたが、恐怖はなくなりませんでした。

ちなみに今は、弁護士だけをやっているわけじゃないので、昔より随分前向きに取り組めるようになりました。

甘えじゃないの?

僕も、数年はそう思ってました。

自分が弱いんだ、自分がダメなんだ、強くならなきゃ、そうやって自分を鼓舞して、逃げないようにしました。

ある時期は、事務所に向かうエレベーターの中で、「頑張れ」と口に出して、自分を鼓舞していました。

ある時期は、手首に輪ゴムを巻いて、「怖い」「嫌だ」という感情が湧いたら、パチンと輪ゴムを弾いて感情を殺すようにしていました。

仕事を好きになる系の本も、ポジティブシンキング系の本も、考え方を変える系の本も、何十冊も読みました。

カウンセリングを受けたこともあります。

でも、ダメでした。

親しい弁護士にも何人か相談しましたが、あまり共感が得られない印象でした。

でも仕事なんだし…

僕も、数年はそう思ってました。

クライアントからお金を頂いて、事務所から給料を頂いてるんだから、頑張らなきゃ、と。

そしてある人に、こう言われました。

仕事は辛いもの。辛いことを我慢して、頑張って頂くお金だから意味がある。

これを聞いた僕は、自分にこう言い聞かせていました。

あぁ、そうだよな。

だから仕事が辛いのは、当たり前なんだよな。

特に弁護士は、トラブルを扱う仕事なんだから、誰がやっても辛いんだよな。

楽しく仕事ができるのは、特別な才能がある人や、特定の職業だけだよな。

皆辛いのに頑張ってるんだから、自分だけ逃げちゃいけないよな。

こんな風に、「辛い」と感じる自分と「それじゃダメだ」と思う自分がいて、身を引き裂かれるような毎日でした。

なぜそんなに辛かったのか?

まず言えるのは、事務所の環境が悪かったわけではありません。

ボスから激しく叱責されることもありませんし、特別大変なクライアントや相手方がいたわけでもありません。

じゃあ何かというと、「HSP」という気質の影響が大きいと思います。

HSPは「とても敏感な人」で、そもそも争い事が苦手で、人の感情を受けやすいと言われています。

ですから、トラブルに関わる仕事は、HSPにとっては過酷です。

つまり弁護士という仕事自体が、辛さの原因だというのが僕の結論です。

「誰でもトラブルは嫌でしょ」と思うかもしれませんが、その「嫌」の度合いが非常に大きいとお考え下さい。

ただHSPという存在を知ったのは、かなり後になってからのこと。

だから当時は、「自分は弱いんだ、ダメなんだ」と思っていたわけです。

こうして辛い毎日を送っていた僕ですが、ある時期から方向転換を始めます。

次回は、そのきっかけになった出来事をお話しします。

初回無料のコーチング

もし「仕事が辛い」「移籍を考えてる」「他の仕事も考えている」といった方がいらっしゃいましたら、コーチングもオススメです。

まとめ

念願の弁護士になったものの、毎日辛すぎて仕方ありませんでした。

「一体何が辛かったのか?」「なぜそんなに辛かったのか?」についてお話ししました。

「甘い」「努力が足りない」と感じる方もいると思いますが、過去の僕と似た状況の方に届けば嬉しいです!

ABOUT ME
Reo
Reo
パラレルワーク弁護士
弁護士(16年目)|「人・企業・モノの魅力を伝えたい」という想いから、HP・動画・チラシ・パンフレットの制作、ライティング、コーチング等も行うフリーランス|士業の専門用語も理解できますのでスムーズにご依頼いただけます|士業からのご相談は無料|士業向けHP:https://office.reo7a.com|
記事URLをコピーしました