HSPが悩みを相談されやすい理由と疲れてしまう理由を解説!

友達から、よく悩み事を相談されます。
友達を放っておけないし、役に立てるのは嬉しいので、電話やLINE、会って話を聞くようにしています。
ただ、相談に乗ると凄く疲れてしまいます。
相手によっては、連絡が来ると「またか…」と気が重くなることもあります。
どうしてなんでしょう?
そもそも大したアドバイスも出来ないのに、どうして自分に相談してくるのかも不思議です…。
そんな「HSP(とても繊細・敏感な人)」の悩みに対して、「HSPが相談されやすい理由」と「相談を聞くと疲れてしまう理由」を解説します!
HSPの解説はこちら!
https://reo7a.com/2019/11/07/hsp-no1/
※HSPにもタイプや個人差があり、後天的な性格・環境が絡んでいることもあります。
あくまでも、個人的な考え・解釈としてお読み下さい。
なぜHSPは相談されやすいのか?
HSPの中には、「よく悩み事を相談される」という方が多いと思います。
実はこれ、「相談する側」から考えれば自然なこと。
ビジネスの相談なんかだと、
・的確なアドバイスが欲しい
・ダメなところはハッキリ言って欲しい
こういう場合が多いでしょう。
ところが、
・職場や学校の人間関係
・家族・恋人・友人との人間関係
こういう悩みの場合、アドバイスを求めるというより、
・真剣に話を聞いてくれる
・否定せずに聞いてくれる
・話を遮らずに聞いてくれる
・いつでも、何時間でも聞いてくれる
・「あなたは間違ってない」と肯定してくれる
そんな相手を求めることも多いです。
つまり「アドバイスが欲しい」というより、「グチを聞いて欲しい・肯定して欲しい」ということ。
HSPは、そういう相談をしたい人にとって最適な相手なんです。
なぜならHSPには、
・共感力が高いので、親身になって一生懸命話を聴く
・相手の気持ちに敏感なので、簡単に相手を否定したり話を遮らない
・誠実で責任感が強いので、悩んでいる人を放っておけないし、口も堅い
・感覚が鋭いので、相手の表情・話し方に敏感に反応し、気持ちを察しながら聴く
こういう特徴があるからです。
なぜ相談を聞くと疲れてしまうのか?
「HSPの特徴を生かして悩み事を聞いて、相手の役に立つ」
こう聞くとどちらもハッピーですが、そう簡単な話ではありません。
なぜならHSPには、
・共感力が高く敏感なので、怒りや悲しみといった感情の影響を強く受ける
・誠実で責任感が強いので、「良い事を言わなきゃ」「大したアドバイスが出来なくて申し訳ない」と思い過ぎてしまう
こういう特徴があるからです。
僕はカフェなんかで、
・顔を歪めながらグチを言ったりヒソヒソ話をしている人
・大きな声で「ひどくない?」「おかしくない?」「ありえんやろ?」と不満を言っている人
そういう人を見るだけで、胸がギューッと締め付けられます。
そして、一刻も早くその場を離れたくなります。
ところがHSPが相談を受けたら、「そろそろ帰ろうよ」「ネガティブな話は止めようよ」なんて言うのは簡単ではありません。
時には「ひどいと思わない?」「最悪だよね?」と同意を求められるでしょう。
そして本当は「あなたにも悪いところあるよね」「そうは思わないよ」と言いたいのに、「そ、そうだね」と心にもない返事をしてしまうかもしれません。
つまり、ネガティブな感情を受け続ける上、時に自分の意に反したリアクションを取らなければならないんです。
おまけに、「大したこと言えなかった」といった自己否定も加わってきます。
これは、HSPには相当きついです。
そしてこれが、HSPが疲れてしまう主な理由だと考えます。
友人と別れる頃にはすっかり疲れてしまって、ネガティブな感情を何時間も引きずってしまうでしょう。
もちろん相手が元気になって、あなたも心から「良かった」と清々しい気分になる場合もあります(それでも疲れるので、ちゃんと休みましょう)
自分を守るコツ!
連絡が来たら半自動的に相談に乗るのではなく、
・相手は、なぜ自分を必要としているのか?
・本当に、自分は必要とされているのか?
・本当に、この人のためになりたいのか?
意識的に一呼吸置いて、こういうことを考えてみてください。
相手や状況によってケースバイケースですが、「あの人から相談を受けると、いつも気が滅入って、とても疲れてしまう」という場合は要注意です。
もちろん、いきなり全部断ることはありません。
3回に1回でも良いので、「ちょっと忙しくて」と断る選択肢も考えてみましょう。
オススメ本ー「繊細さん」の本(武田友紀さん著)
まとめ
HSPは、何かと悩み事を相談されることが多いと思います。
でも同時に、相談を聞くと疲れてしまう人も多いと思います。
今回は、「HSPが相談されやすい理由」と「相談を聞くと疲れてしまう理由」を解説しました!
HSP記事一覧
https://reo7a.com/category/hsp/